こどもエコすまい支援事業は、
交付申請(予約含む)の受付を終了しました。
補助金申請額が予算上限に達したため、交付申請(予約含む)の受付を終了しました。
2023年9月28日21時36分26秒に提出された申請を最後に予算上限額に達しております。
こどもエコすまい支援事業は、
エネルギー価格高騰の影響を受けやすい
子育て世帯・若者夫婦世帯による
高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する
新築住宅の取得や、
住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、
子育て世帯・若者夫婦世帯※等による省エネ投資の下支えを行い、
2050年のカーボンニュートラルの実現を図ることを目的とします。
※子育て世帯:18歳未満の子を有する世帯
若者夫婦世帯:夫婦のいずれかが39歳以下の世帯(年齢はいずれも令和4年4月1日時点)
詳しくは、こどもエコすまい支援事業
(国土交通省サイト)をご覧ください。
各事業の補助金の交付を受けるには、補助対象である消費者と契約する事業者が、消費者に代わり交付申請等の手続きを行わなければなりません。
また、当該手続きを行うためには、それぞれの事業の事務局に対して、事業者登録を行う必要があります。
対象となるもの
2022年11月8日以降に着工した
高い省エネ性能を有する住宅の新築、
一定のリフォームが対象となります。
補助金申請の期間
2023年3月下旬頃から
申請開始予定
補助金申請の要件
新築に関する要件は
こどもエコすまい支援事業サイトを
御覧ください。
補助額が5万円以上で申請可能です。


エコ住宅設備の補助額
下表に掲げる住宅設備について、太陽熱利用システム、高断熱浴槽、高効率給湯器、蓄電池については、設置を行った設備の種類に応じて戸当たり1台分までを補助対象とし、節水型トイレ、節湯水栓については、設置を行った設備の種類に応じた補助額にその台数を乗じて補助額を算定し、それらを合計した補助額とします。
エコ住宅設備の種類 | 補助額 | |
---|---|---|
太陽熱利用システム | 27,000 円/戸 |
|
高断熱浴槽 | 27,000 円/戸 |
|
高効率給湯器 | 27,000 円/戸 |
|
蓄電池 | 64,000 円/戸 |
|
節水型 トイレ |
掃除しやすい トイレ |
20,000 円/台 |
上記以外 | 19,000 円/台 |
|
節湯水栓 | 5,000 円/台 |
※ 事務局に登録された型番の製品を使用した工事のみが対象です。
エコ住宅設備の例
※ 事務局に登録された型番の製品を使用した工事のみが対象です。
子育て対応改修の補助額
(ⅰ)家事負担の軽減に資する設備の設置、(ⅱ)防犯性の向上に資する開口部の改修、(ⅲ)生活騒音への配慮に資する開口部の改修、(ⅳ)キッチンセットの交換を伴う対面化改修について補助します。
(ⅰ)家事負担の軽減に資する設備の設置
種類 | 補助額 | |
---|---|---|
ビルトイン食器洗機 | 21,000 円/戸 |
|
掃除しやすいレンジフード | 11,000 円/戸※1 |
|
ビルトイン自動調理対応コンロ | 14,000 円/戸※1 |
|
浴室乾燥機 | 21,000 円/戸 |
|
宅配ボックス | 住戸専用※2の場合 | 11,000 円/戸 |
共用の場合 | 11,000 円/ボックス※3 |
※1 「キッチンセットの交換を伴う対面化改修」で補助金が交付される場合、本項目は補助の対象となりません。
※2 共同住宅においては、単数のボックスなど当該住戸用に独立して設置された宅配ボックスに限ります。
※3 例えば、1の宅配ボックスに4つのボックスが設置されている場合の補助額は44,000円となります。
(設置状況により申請方法が異なります。詳しくはこちら。)
(ⅱ)防犯性の向上に資する
開口部の改修
1箇所あたりの補助額 × 施工箇所数の
補助額を補助します。
大きさの 区分 |
外窓交換 | ドア交換 | ||
---|---|---|---|---|
面積※1 | 1箇所あたりの 補助額 |
面積※1 | 1箇所あたりの 補助額 |
|
大 | 2.8㎡以上 | 34,000円 |
開戸: 引戸: |
49,000円 |
中 |
1.6㎡以上 2.8㎡未満 |
24,000円 | ー | ー |
小 |
0.2㎡以上 1.6㎡未満 |
20,000円 |
開戸: 引戸: |
35,000円 |
※1 外窓のサッシ枠又は開戸若しくは引戸の戸枠の枠外寸法とします。
(ⅲ)生活騒音への配慮に資する
開口部の改修
1箇所あたりの補助額 × 施工箇所数の
補助額を補助します。
大きさの 区分 |
ガラス交換※1 | 内窓設置※2・外窓交換 | ドア交換 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
面積※3 | 1枚あたりの 補助額 |
面積※4 | 1箇所あたりの 補助額 |
面積※4 | 1箇所あたりの 補助額 |
|
大 | 1.4㎡以上 | 9,000円 | 2.8㎡以上 | 23,000円 |
開戸: 引戸: |
34,000円 |
中 |
0.8㎡以上 1.4㎡未満 |
6,000円 |
1.6㎡以上 2.8㎡未満 |
18,000円 | ー | ー |
小 |
0.1㎡以上 0.8㎡未満 |
3,000円 |
0.2㎡以上 1.6㎡未満 |
15,000円 |
開戸: 引戸: |
30,000円 |
※1 ガラス交換は、箇所数ではなく、交換するガラス1枚あたりに補助。ドアのガラス交換は対象外とします。
※2 内窓交換を含みます。
※3 ガラスの寸法とします。
※4 内窓もしくは外窓のサッシ枠又は開戸もしくは引戸の戸枠の枠外寸法とします。
(ⅳ)キッチンセットの交換を伴う対面化改修
対象工事の種類 | 補助額 |
---|---|
キッチンセットの |
89,000 円/戸 |
※ 詳細はこちらをご確認ください。
子育て対応改修の例
※ 事務局に登録された型番の製品を使用した工事のみが対象です。
パロマの補助金申請対象商品
対象商品のラインアップはこちら
発売終了品でも対象品がございます。
対象製品の検索は下記で行えます。
国土交通省の対象製品の検索ページに移動します。