Global
商品情報
お客さま
サポート
企業情報
採用情報
・・・
もっと見る
×
製品検索
製品以外の検索
商品情報
キッチン
給湯器・熱源機
温水暖房・床暖
業務用機器
お客さまサポート
サービス案内
修理のご案内
点検のご案内
よくあるご質問
製品を安全に正しくお使いいただくために
企業情報
採用情報
商品に関する大切なお知らせ
ビジネスのお客さま
商品情報データ
カタログ
販売店
お問い合わせ
Global
HOME
商品情報
お客さまサポート
企業情報
採用情報
検索
製品検索
製品以外の検索
ビジネスの
お客さま
キッチン
給湯器・熱源機
温水暖房・床暖
業務用機器
商品情報
×
ビルトインコンロ
ガステーブル
オーブンレンジ
ガス炊飯器
レンジフード
キャビネット
オプション
給湯+おいだき
高温水給湯
給湯専用
小型湯沸器
給湯暖房熱源機
暖房専用熱源機
リモコン・オプション
浴室暖房乾燥機
ファンコンベクター
床暖房
給湯器
炊飯器
フライヤー
ロードヒーティング
ホーム
>
大切なお知らせ
>
重要なお知らせ
> 開放式小型湯沸器をお使いのお客様へのお知らせ(平成19年2月)
開放式小型湯沸器をお使いのお客様へ
【1】ご使用の際の注意事項
ご使用の際は、窓を開けるか換気扇を回すなど、必ず
換気
を行って下さい。
ガスが燃えるには、新鮮な空気が必要です。
換気が不十分な状態で使用しますと、一酸化炭素中毒が起こる恐れがあります。
特に冷房中や暖房中で部屋を閉め切る場合でも、ご使用の際には必ず換気を行って下さい。
また、後付けの強制排気装置(排気ファン)が取り付けられている場合は必ず電源を入れ、ファンが回っていることを確認の上ご使用ください。
換気が充分でも
たびたび消火する時
は、
不完全燃焼による一酸化炭素中毒の恐れ
がありますので、直ぐに使用を中止し、下記の電話番号または、お買い上げの販売店 かお近くのパロマへご連絡下さい。
ご使用中に異臭がする、炎が赤いとき、ススの付着など異常を感じた時は、
不完全燃焼による一酸化炭素中毒の恐れ
がありますので、直ぐに使用を中止し、下記の電話番号または、お買い上げの販売店かお近くのパロマへご連絡下さい。
シャワーや、ホースなどを継ぎ足してお風呂にお湯をはるなどの長時間のご使用はおやめください。
安全にお使いいただくために、
日常点検・お手入れ
を必ず行ってください。
【2】点検や取り替えのおすすめ
開放式小型湯沸器を長期間使用しますと、ホコリ・湿気・熱の影響を受けるなどして、不完全燃焼を起こす場合がありますので、
点検を受けられることをお勧めします
。
下記の電話番号または、お買い上げの販売店かお近くのパロマへご連絡下さい。
古い開放式小型湯沸器(1984(昭和59)年以前製造(一部を除く))には、不完全燃焼防止装置が付いていません。
より安全な不完全燃焼防止装置付の新しい開放式小型湯沸器への
お取り替えをお勧めします
。
また、不完全燃焼防止装置が付いていない古い開放式小型湯沸器で点検をご希望のお客様は、点検作業を無償で行なわせていただきます。下記の電話番号または、お買い上げの販売店かお近くのパロマへご連絡ください。
お客様のお問い合わせ窓口
専用相談窓口
0120-193-860
受付時間:平日9:00~18:00
※電話番号をお間違えのない様、ご注意ください。